top of page
☆ル・レーヴなでしこロゴ.png
ビューティーレッスン
詳細

公式ビューティーレッスン

※大会出場に向けて公式レッスンを受講して頂きます。

ビューティーキャンプ   
6日間コース ¥88,000(税込)

ビューティーキャンプ日程

◇ 7/27(日)・28(月) 京都開催
    ※各エリア合同


広島大会(広島)
◇8/29(金)・30(土)

九州大会(福岡)
◇9/18(木)・19(金)

東京大会(東京)
◇10/30(木)・31(金)

北海道大会(札幌)
 日程未定
 (決まり次第お伝え致します)

他、2日間ズームレッスン
 ※日程未定
【レッスンカリキュラム】

1〈 着物の基礎知識 〉
・織物・染め・文様など
・各部の名称、たたみ方
・仕立てについて


2〈着物基礎知識・座学① 〉
・そもそも着物とは?
・着物の歴史・主な産地と特徴

3〈着物基礎知識・座学② 〉
・着物の装い・TPO
・着物の種類と格

4 〈着物の基礎知識・着方〉
・着付けレッスン

5〈 和のたしなみ① 〉
・着物姿の美しい歩き方
・呼吸・体幹バランス
・肩甲骨・頭の位置
・しなやかな軸

6〈和のたしなみ② 〉
・礼儀作法
・和室での作法
・立ち方・座り方・手のしぐさ・お辞儀の仕方(立礼・座礼)
・歩き方(重心・方向転換)

7〈 和のたしなみ③ 〉
・着物姿での美しい立ち居振る舞い
・草履で歩く(バタバタしない歩き方)
・椅子の立ち座り
・階段の上り下り

8〈 着物ウォーキング 〉
・ステージ上で着物姿を美しく表現するためのランウェイ・ポージング

9〈メンタル強化レッスン 〉
・人前で話すのが苦手な方のためのレッスン
・理想の自分でステージに立つためのイメージトレーニング
(言葉を発する時のご自分のオーラの色を診ていただけます)

10〈スピーチレッスン基本① 〉
・腹式呼吸、口の開け方、発声、滑舌

11〈スピーチレッスン基本② 〉
・何を話せば良いか分からない…そんな方へ心からの思いを文章に仕上げる。

12〈スピーチレッスン応用 〉
・想いを文章にする感情の入れ方
(間、速度、声のトーン、表情など)
・スピーチ実践(会場を想定してスピーチを行う)

13〈メイクレッスン〉
・ステージ映えするメイクを学びます

14〈日本茶の淹れ方 〉
・日本茶を楽しみための座学 
・お茶と器の関係性
・贅沢にお茶を堪能して頂きます

15〈工房見学〉


【オプション特別講座】

〈マナープロトコール①洋装 〉
・美しい立ち居振る舞い
・歩き方・座り方・立ち方・手のしぐさ・お辞儀の仕方(立礼)

〈マナープロトコール②着物 〉
・テーブルマナー(洋食の作法・着物を着てレストラン実践)
・カトラリー ナフキンの使い方、不作法など

〈礼儀作法 〉
・和食作法(着物を着てお店で実践)
・お箸使い器の扱い方
・不作法について
・玄関の上がり方、座布団の座り方など

〈書道体験〉


 

​講師紹介

スピーチ・着物ウォーキング

船戶珠希

Announce&Model agency
V-style 代表

18歳からモデルを始め、20歳でイベント MCとしてもデビュー
以降、アナウンススクールで基礎を学び直し、フリーアナウンサー/モデルとして活動
近年は、モデルやコンテスタント・キレイになりたい女性たちのヒール/着物ウォーキング、スピーチなど講師としても活動
ビューティキャンプではスピーチ講師として、また当日のステージプロデュースの担当

船戶珠希.jpg

着物作法・着物ウォーキング

たかき あけみ

和美彩くらぶ 主催
『魅力的な和美人をつくる専門家』として昔の日本女性のような丁寧な身体の使い方、美しい歩き方をお伝えしています

*月1  着物お出かけイベント開催
*着物ショーでのウォーキング指導
*普段着物 
*飛込競技コーチ

講師 たかき あけみ.jpg

着物の基礎知識

久保山のぶえ
国家検定一級和裁技能士

古都奈良にある和服専門学園を卒業
技能コンクール出場など自己研鑽を重ね、独立
着物の魅力発信、技術の継承にも取り組んでいる

第1回ルレーブなでしこ日本大会 ベストドレッサー賞

宇井信子
久保山 のぶえ.jpg

和のたしなみ・マナーレッスン


田中みゆき

テーブルマナー講師
(HRS日本料理食卓作法認定講師)

日本料理の作法や所作、和のテーブルマナーを通して、美しい立ち居振る舞いや内面の品格を育むレッスンを提供。
着物や和文化に込められた“心をかたちにする”所作の美しさを、日常の中でも楽しんでいただけるよう丁寧にお伝えしています。

田中みゆき.jpg

メンタル強化レッスン


松本りか

株式会社RICA 代表取締役
オペラ歌手で二期会オペラスタジオ正会員
マスコミで波瀾万丈な人生を取り上げられたことをきっかけに、多数の講演依頼を受けるようになる
2004年から『りかアースセラピー』をスタート、セッションカウンセラーとして8種類の統計学とその人の持つオーラを見ながら、成功に導いていくお手伝いをしている

松本りかさん.jpg

日本茶インストラクター

 

田代 亮平

日本茶の楽しさ、奥深さを広めるため、出張お茶会やイベント開催、日本茶メニュー開発・セミナー、スクールなど多岐にわたり活動。
・蘊-on-日本茶専門店  代表

田代亮平.jpg
レッスン料

書道

皆川市子

教育習字普及連盟
漢字・県連講習会助教 六段・教授師範 
かな・助教授師範  硬筆・高等部師範

ル・レーブなでしこ
2023年 日本大会 アンバサダー賞受賞
心を整えて優しい気持ちに。
和の心・美意識・笑顔をコンセプトに、雅号 皆川敬泉で幅広く書道の楽しさを広める活動をしている。
漢字、かな、硬筆 万年筆で美しい手紙の書き方などを皆さまにお伝えして行けたら幸いです。

皆川市子 書道.jpg

生田流箏曲教師

内山朋子

ル・レーヴなでしこ2023 日本大会アンバサダー
第1回加賀友禅検定合格
加賀友禅ベストドレッサー賞受賞

加賀友禅作家さんとのご縁からその魅力に引かれ、歴史や特徴、制作工程を詳しく知りたいと思うようになりました。
繊細な日本の心と染めの心が息づいている加賀友禅の素晴らしさを皆さまにお伝え出来れば幸いです。

内山朋子.jpg
bottom of page