nadeshiko.kimono.japan2023@gmail.com


第3回
ル・レーヴなでしこ【九州大会】
2023年5月27日(土)
会場 スカラエスパシオ
(福岡市中央区渡辺通り 4 丁目 8-28F.T ビル B1)
http://www.espacio.ne.jp/
受付開始 14:00
開演 15:00~18:00
(締め切3月31日)
京都大会 2023年9月中旬予定
沖縄大会 2023年9月上旬予定
日程決まり次第エントリー開始のご案内を致します。
ル・レーヴなでしこ【新潟大会】
2023年7月30日(日)
会場 りゅーとぴあ『能楽堂』
(〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2)https://www.ryutopia.or.jp/
受付開始 13:00 開演 14:00~
(締め切4月30日)

着物文化復活イベント
ル・レーヴなでしこ
和装コンテスト同時開催、着物ショー
着物とは、古き良き時代から伝わる、日本の心の象徴。
着る人たちの幸せを願い職人さんたちが心を込めて仕上げられている、それが日本の着物です。
今では、日本人の着物離れにより失われかけている着物。
着物復活、継承するための着物ショー開催
タンスに眠っている着物。着物を購入したけれど着る機会がない!
せっかくの着物を生かして頂きたい…
また、着物が好き、興味がある方、などなど
着物初心者の方も大歓迎です。
着物は特別な時に着るもの、そんなふうに思っている方が多くいらっしゃいますが、そんなことありません!
もっと着物を楽しんでください。
タンスに眠っている着物を着てランウェイを歩いてみませんか?
小さなお子様から、お父様、お母様もご一緒に着物を着てランウェイを歩いてみませんか?
お孫ちゃんと親子3代での着物ランウェイも素敵です。
是非チャレンジされてみられませんか?
年齢制限ございません。
どなたでも、ご参加頂けます。
【エントリー参加費】
子供(小学生以下)/¥3,500
一般(小学生以上〜制限なし)/ ¥15,000(着物所作・着物ウォーキングレッスン付)(ル・レーヴなでしこ観覧チケット付)
【お申込み方法】
着物ショー公式LINEより
ご応募ください。
・氏名
・年齢
・性別
・連絡先(携帯電話)
・自己PR
・お写真
上記を記載のうえ送信してください。
お申込み公式ラインアカウント

和装コンテスト「ル・レーヴなでしこ」
日本の伝統文化と日本の美意識を結びつけることに外見的な美しさを加え日本人が昔から、今も大切にしている日本の心を日本から世界へと広げていくための組織の顔になります。

CONCEPT (コンセプト)
美意識
★「大和撫子」日本女性としての振る舞い
知性
★日本の伝統文化に触れる ★着物への関心 ★社交術 ★会話術 ★美しい言葉を話す ★決断力 ★地球環境・社会貢献・ボランティア・への関心
人間性
★優れたコミュニケーション能力 ★思いやり ★慈愛の精神
自信
★女性としての品格 ★自立心 ★自尊心
外面的な美
★健康 ★笑顔 ★プロポーション ★清潔感
内面的な美
★心遣い ★気配り ★謙虚な心
私たち女性は生命を生み繋げるという使命と母性・慈愛 優しさの中に秘めた強さを持っています。
日本人女性として、日本の美意識と伝統文化に触れ「日本人が大切にしている心や振る舞い」について、日常のマナー・美しい話し方・所作・お食事のマナー・など
ル・レーヴなでしこのコンテストを通して自分自身と向き合う、自分タイムを確保しマインドを磨くことで凛とした女性に、、日本人女性としての心のあり方を学んで頂きます。
外見の美しさだけでは着物は美しく着ることはできません。
内面の美しさこそが日本人女性の本来の美しい着物姿となります。
ル・レーヴなでしこは大和撫子レディーとして美しい着物姿の似合う品格あるワンランク上の女性を目指します。
主催者ご挨拶
ル・レーヴなでしこでは、日本古来の美意識・美しい着物・失われかけている日本の大切な伝統文化を守り、美しい着物文化を復活、そして広げたいと強く願っております。
女性として生まれてきたことの幸せ
女性であることを誇りに思えることは、この世に生命を繋いでいけることです。
この広い地球上で日本に生まれたこと、女性として生んでくれた両親へ感謝し、日本人女性であることに誇りを持ち大和撫子レディーとして日本人が昔から、今も大切にしている日本の心、在り方を学んで参ります。

ル・レーヴなでしこ
オーガナイザー
平井 蘭
エリアマネージャー紹介

沖縄大会エリアマネージャー
姫宮由美子
モテ笑顔ビューティーカウンセラー、時々女優
全日本着装コンサルタント協会、1級着付け講師
パーソナルカラーアナリスト
●2020Mrs.Ms.earth JAPAN日本大会 九州代表 日本大会ファイナリスト

京都大会エリアマネージャー
大河原美也
学生時代より多数のイベント、展示会などでコンパニオン、受付業務などに従事
現在はブライダルやセレモニー司会として活動
和の文化に興味があり長年続けてきた生け花はカルチャーセンターにて教室を持ち指導中
また大島紬オフィシャルアンバサダーとしてInstagramを中心にその魅力を発信しています

新潟大会エリアマネージャー
田中美子
「着物でワインと料理を楽しむ会」などを開催し、着物を通して日本文化の素晴らしさを広める活動をしております。
全日本着装コンサルタント協会認定高等師範
J.S.A認定ソムリエ
華道師範
大島紬アンバサダー
ルレーヴなでしこ2022日本大会
新潟代表アンバサダー
ルレーヴなでしこ2022新潟大会
準グランプリ
Mrs. Universe Japan 2021
日本大会特別賞受賞
SDGsについての取り組み
【世界を変えるための17の目標】

ル・レーヴなでしこでは、SDGSの取り組みにおいて、『5』ジェンダー平等を実現について、女性の社会進出、女性の自立、女性が輝ける場を提供できるための応援をしていきます。
私たちは、『10 』人や国の不平等をなくそうの目標に、持続可能な社会、貧困撲滅のため、(日本の子供の6人〜7人の1人が貧困という現実)地球と人々の暮らしをより良くするための応援をしていきます。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう。
SDGSは17の目標の下には、更に計169のターゲットで構成されています。
平和な世界、美しい地球として次世代に伝えるためにも、今こそ教育・礼儀・優れた人間性・知性・発信力を持つ女性が必要となってきます。ル・レーヴなでしこは日本古来の美意識・美しい着物・日本の伝統文化を守り、美しい着物文化を広げたいと強く願っております。女性の美しさ・優しさ・笑顔 は世界平和へ繋がると信じております。


協賛各社随時募集!
私たちのビジョンに賛同してくださり、ご一緒に社会貢献含め、活動してくださる方を随時募集しております。


ギャラリー
【ル・レーヴなでしこを支えてくださる方々(ご来場者様、出演者)に感謝をこめて】
ムービー
